五島へのアクセス情報はこちら

スポンサーリンク

【五島のお土産】「かんころもち」のおいしい食べ方教えます

五島のお土産・特産品

五島では昔から小さい子供からおじいちゃん、おばあちゃんにまで親しまれている「かんころ餅

かんころもちのおいしい食べ方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

「かんころもち」ってなに?

かんころもちとは干したさつまいもともち米、砂糖、水あめを混ぜた餅の一種。
長崎・五島の郷土料理になります。

五島では昔、冬期の保存食として作られていました。
お正月にはどこの家庭でも作られていたかんころもち。

手作りのかんころもちは島を出た子供たちや親戚によく送られています。

今は手間がかかるので家庭ではほとんど作ることはなくなったそうです。

味はさつまいもの風味と甘さが口にひろがり優しい味です。

しかも添加物は一切入っていないので子供にも安心して食べさせられます。

「かんころもち」のおいしい食べ方

かんころ餅はそのままだと堅いので焼いて食べるのがおすすめです。

▼かんころ餅を食べやすいサイズに切ります

▼次にオーブントースターに入れて約5分表面に焼き色がついたらOK

▼焼き色が着いたら出来上がり!

表面がカリカリが好きな方はもう少し長めに。
私は柔らかめが好きなので3分ぐらいかな。

熱いのでやけどには注意してください。

かんころもちは焼くと、ほくほくで甘くて美味しいですよ。
オーブントースターがなければフライパンであぶっても大丈夫です。

 

かんころ餅のおいしい食べ方は

焼いて食べるのが断然一番おいしいです!!

 

かんころもちの保存方法は?

食べきれない分のかんころもちの保存方法は

冷凍しておくといいですよ。

事前にカットして冷凍しておけば食べたい時にいつでも食べられます。

一周間以内に食べる場合は冷蔵保存で大丈夫です。

 

かんころもちはどこで購入できる?

かんころもちは五島のおみやげ店ならどこでも置いています。

  • 福江港ターミナル内土産店
  • 五島椿物産館
  • 道の駅遣唐使ふるさと館

あと、五島のスーパーでも販売しているところもあります。

 

【五島スポット】五島海の玄関口「福江港ターミナル内」にはなにがあるの?
...続きを読む
【五島道の駅】「遣唐使ふるさと館」ソフトクリームがおすすめ
...続きを読む

まとめ

五島のかんころ餅はお土産におすすめですので五島へ旅行に来た際はぜひ!!
いろいろなかんころ餅がありますので数種類購入して食べ比べもおすすめです。

 

五島に遊びにこんね!

▼五島列島の宿泊・レンタカーの予約はこちら

楽天トラベル
じゃらんnet
Yahooトラベル

スポンサーリンク
スポンサーリンク
五島のお土産・特産品
\この記事をシェアする/
この記事を書いた人
もっちー

五島列島を検索する
「五島サーチ」
公式には掲載されていない地元情報もお届けします。
五島列島・福江島から五島の魅力をお届けします。

詳細はこちら

\Follow Me!/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
五島サーチ