こんにちは。今回は「蒼の彼方のフォーリズム」について作品となった五島列島の場所のご紹介をします。
蒼の彼方のフォーリズムの聖地巡礼場所が五島列島というこでこれは書かねばと思い書いた次第です。
蒼の彼方のフォーリズムとは?
「蒼の彼方のフォーリズム」という作品を知らない人のために簡単にご紹介します。
蒼の彼方のフォーリズムは、spriteより2014年11月28日に発売されたゲームが原作の作品になります。
2016年にはアニメ化もされています。
蒼の彼方のフォーリズムの舞台
蒼の彼方のフォーリズムの作品の舞台は、四島列島(福留島・久奈島・笠松島・上通島)という架空の場所になっています。長崎県の五島列島(福江島・久賀島・若松島・中通島・奈留島)がモデルになっています。
福江商店街アーケード(福江島)
久奈浜学院FC部の面々が競技用のグラシュを買いに来る場面で初めて登場する商店街になります。
ファンの方が最初によく訪れる場所のようです。
福江武家屋敷通りふるさと館(福江島)
みさきの家の門。「福江武家屋敷通り」の門がモデルになっているようです。
▼福江武家屋敷通りふるさと館には「蒼の彼方のフォーリズム」のアニメーションスポットが設置されています。五島では唯一みさきの色紙や御朱印スタンプも置いているので蒼の彼方のフォーリズムファンの聖地になっています。
▼アニメーションスポット「蒼の彼方のフォーリズム」設置場所はふるさと館内にあります。しかもかわいい登場キャラクターたちもいます。聖地巡礼ノートにはファンの方たちの交流ノートにもなっています。

大円寺(福江島)
アニメ10話で真藤さんが修行していたお寺になります。曹洞宗の寺院「大円寺」がモデルになっています。
鬼岳(福江島)
ゲームEXTRA1で真白と星空を見た場所。

魚津ヶ崎公園(福江島)
アングルは違いますがEXTRA1で登場したひまわり畑の公園。夏は一面ひまわり畑になるのでとっても綺麗ですよ。

高浜海水浴場(福江島)
高藤の練習場所であり大会の会場にもなっていた場所で高浜海水浴場。EXTRA1でたびたび描かれていたビーチ。

大瀬崎灯台(福江島)
Extra1で真白と夕日を見た、大瀬崎灯台。
最寄りの駐車場から山道を20分ほど歩かないと辿り着きません。動きやすい服装と靴、そして暑さ対策をしっかりしましょう。
大瀬崎灯台はNHK朝ドラ「舞いあがれ」、映画「悪人」のロケ地にもなりました。

奈留千畳敷(奈留島)
Extra2で、バーベキューシーンの背景モデルは奈留千畳敷。
▼近くで見ると迫力があります
宮の浜海水浴場(奈留島)
蒼かなPS4版のキービジュアル、アニメ版9話の回想シーンなどで登場するシーンのモデルとなった宮の浜海水浴場。

浜脇教会(久賀島)
ヒロイン4人で塔の上に集まっているシーン。Extra2ではみさきとの思い出がいっぱい詰まった浦脇教会のモデルとなった教会です。

道端、帰り道(久賀島)
道端は撮っていなかったので写真がありません。
奈良尾港ターミナル(上五島)
アニメ第9話の回想シーン。幼いころの明日香がフェリーで本土に帰る場面。
同じ場所は撮れなかったですが奈良尾港ターミナルになります。
青砂ヶ浦停留所(上五島)
晶也の家の近くの停留所のモデルとなった、青砂ヶ浦教会の正面の道路から海側を見下ろした景色です。
停留所付近は撮っていなかったため、青砂ヶ浦教会になります。
▼青砂ヶ浦教会から見渡した風景です。
廃バス(上五島)
【県道218号線上廃バス】(部室のモデル)
部室のモデルとなった場所です。中通島の北の方にあります。
五島列島へのアクセス方法

まとめ
蒼の彼方のフォーリズムの聖地巡礼ぜひ行ってみてください。五島列島が舞台になっているのでファンの方は一度訪れてみてくださいね。