五島市への【アクセス情報】はこちら
スポンサーリンク

五島の歴史を知りたい人必見!「五島観光歴史資料館」

五島の歴史 五島の歴史・文化
五島の歴史・文化

五島市の歴史を知りたい、見たいという方は「五島観光歴史資料館」があります。

 

スポンサーリンク

五島の歴史を知るなら「五島観光歴史資料館」がおすすめ

福江港から徒歩7分の所にあります。

五島観光歴史資料館は福江市施行35周年を記念して建設され平成元年福江城跡に開館しました。館内は、五島の観光名所や祭りの紹介、郷土の歴史、文化遺産等をテーマに沿って、五島の古代から現在までの姿をわかりやすく展示しており、五島の観光と歴史について理解を深めることができます。

天守閣を模した3階建ての館内には、
五島の観光、祭り、歴史や文化、五島キリシタン、弾圧と潜伏などが分かりやすく展示・紹介されています。シアターもあります。

中を観覧するには観覧料がかかります。
駐車場もあります。

五島の歴史

 

続日本100名城スタンプ

五島観光歴史資料館に「続日本100名城に行こう」福江城スタンプが置いてあります。

【城好き必見!】日本最後に築城された「福江城・心字ヶ池」& おすすめ史跡スポット4選
五島の観光地の一つでもある福江市内中心にある「福江城」(石田城)日本で幕末最後に建てられたお城であり日本で最も新しいお城です。そしてこのお堀の中には…

 

五島市歴史資料館

 

初夏には蓮の花が一面に咲き誇ります

五島観光歴史資料館の隣にある池には7月ごろになると、蓮の花が一面に咲いてとてもきれいな光景を見ることができます。

五島蓮の花

▼蓮の花はとてもきれいですね。

五島蓮の花

 

五島歴史資料館
福江地区
交通:福江港から徒歩7分
住所:五島市池田町1-4
電話:0959-74-2300
観覧料:一般300円、高・中・小学生100円
観覧時間:9時~17時(最終入館は16:30)、6~9月は18時まで
休館日:12月29日~1月3日
Wi-Fi:あり

 

 

まとめ

五島歴史資料館には五島の歴史の展示などもあります。

 

【城好き必見!】日本最後に築城された「福江城・心字ヶ池」& おすすめ史跡スポット4選
五島の観光地の一つでもある福江市内中心にある「福江城」(石田城)日本で幕末最後に建てられたお城であり日本で最も新しいお城です。そしてこのお堀の中には…

 

▼五島列島の宿泊・レンタカーの予約はこちら

楽天トラベル
じゃらんnet
Yahooトラベル

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
この記事を書いた人
もっちー

長崎県・五島列島の魅力を案内・発信する「五島列島サーチ」です。地元五島列島・福江島在住のもっちーが五島市の魅力や公式には掲載されていない地元情報をお届けします。
趣味:旅行、写真、ドライブ、神社巡り
特技:デザイン・チラシ作成など、PC全般
詳細はこちら

\Follow Me!/
スポンサーリンク
スポンサーリンク